【初心者必見】仮想通貨の基本がわかる!これから始めるための入門ガイド

  • URLをコピーしました!

-仮想通貨に興味をお持ちの初心者の方へ-

本記事では、初心者に完全特化した内容と言い回しを徹底しています。最低限、押さえておくべき基礎の基礎を網羅できます。

この記事で解決できるお悩み

仮想通貨ってつまり何?手っ取り早く!
メリットとデメリットを簡潔に知りたい!
初心者が安全に始める方法は?

仮想通貨って聞いただけで、なんか怖そうだし、難しそう…。何から勉強したらいいのかもわからないけど、私でもできるかな…?

くりぷそん

私もそうでした。誰もがそうです。得体の知れないものほど怖いと感じます。この記事を読めば、仮想通貨の基本がすっきりわかり怖さは半減するはずです。

ここでは、仮想通貨について次のことを学びます

  • 仮想通貨とは何か
  • なぜ今注目されているのか
  • 代表的な仮想通貨の種類
  • メリットとデメリット
  • 始め方のステップ
  • 税金のこと
  • セキュリティ対策

経験者は無視。初心者に完全フォーカスした内容に特化して分かりやすく説明していきます。

一緒に仮想通貨の世界を覗いてみましょう!

仮想通貨の法的位置づけ:
2017年の改正資金決済法での「仮想通貨」という用語は「暗号資産」に変更されています。この記事では便宜上、呼称を「仮想通貨」で統一します。

目次

仮想通貨とは?初心者でもわかるように簡単に説明!!

仮想通貨とは、要するにデジタルのお金です。でも、銀行口座にあるデジタルマネーとは少し違います。

仮想通貨と法定通貨のちがい

普通のお金は、国や銀行が管理していますよね。これを中央集権的と言います。

でも、仮想通貨は違います。

インターネットを使って、みんなで管理しているのです。法定通貨に対して「非中央集権的」と言われます。

この「みんなで管理する方法」がブロックチェーン技術と呼ばれます。

『暮らしの本棚 マネーの部屋』より引用

例えば、こんな感じです

あなたが100円を友達に送るとします。

・法定通貨:あなた → 銀行 → 友達
・仮想通貨:あなた → 友達

インターネット上で直接送金が可能!!

この取引をネットワークに参加している人みんなで確認します。みんなで一冊の帳簿を共有して取引を記録していくようなものです。新しい取引が発生すると、その取引内容が帳簿に追記されていきます。

この取引を記録する技術がブロックチェーン技術と呼ばれます。
帳簿に記録する行為をマイニング、記録する人たちをマイナーと言います。
マイニングをすることで、マイナーにはビットコインが付与される仕組みです。

仮想通貨が安全な理由

みんなで管理するこの帳簿には銀行のように特定の管理者がいません。

例えば、「AさんからBさんに送金された」というお金のやりとりがあったとき、

・法定通貨の場合:
情報は銀行が記録、帳簿を銀行が管理。

・仮想通貨の場合:
情報はマイナーがブロックチェーン上に記録、帳簿はネット上でみんなで管理。

ネットワークに参加しているみんなのコンピューター上に同じ内容の帳簿が存在しています。みんなの前で帳簿に書いているので、改ざんが難しいという特徴があります。これで、安全に送金できるわけです。

法定通貨だと、悪い人たちは現金の受け渡しが自由自在です。一方で、仮想通貨はブロックチェーン上に記録されるので、マネーロンダリングが不可能。「仮想通貨は怪しい」と思われがちですが、むしろ仮想通貨の方が悪いことができない仕組みになっていて清潔感があります。

【まとめ】仮想通貨と法定通貨の比較

仮想通貨と法定通貨を比較すると、発行主体や法的地位、価格変動の大きさなど、多くの点で異なる特徴を持っています。一方で、どちらも通貨としての機能を果たすという点では共通しています

仮想通貨法定通貨
発行主体企業や個人、コミュニティ国家・中央銀行
法的地位多くの国で法定通貨と認められていない法律で定められた通貨
発行量多くは上限が決まっている(ビットコインは2100万枚上限なし。国の政策で増減
価格変動需要と供給で大きく変動比較的安定
匿名性取引が匿名で行える取引の記録が残る
取引方法ネットワーク上で24時間取引可能銀行や金融機関を介して取引
取引速度通貨によって異なるが、数秒〜数十分数日かかることも
管理分散型台帳で管理中央集権的に管理
規制国によって規制の程度は異なる国の法律で厳格に規制
仮想通貨と法定通貨の比較表

つまり、仮想通貨は、

  • デジタルのお金
  • インターネットで使える
  • みんなで管理している

という特徴があります。

なぜ今、仮想通貨が注目されているの?

今、仮想通貨が大きな注目を集めている理由はいくつかあります。

世界的な普及

仮想通貨は、もはや一部のマニアだけのものではありません。世界中の企業や個人が使い始めています。

例えば、

  • 米国の大手決済サービス「PayPal」では、仮想通貨での支払いができるようになりました。
  • 米国でビットコインETFが承認されたことも話題になりました。ETF(Exchange Traded Fund)とは、ビットコインの価格に連動するように設計された上場投資信託のこと。株式と同じように証券取引所で売買することができます。つまり、米国では仮想通貨=金融商品として認められているのです!
  • エルサルバドルでは、なんど国の法定通貨がビットコインになっています!!

日本での利用例:


日本でも、仮想通貨の利用が広がっています。一部の大手ECサイトで対応が増えてきました。具体的には、

などが有名です。ビックカメラは日本で初めてビットコイン決済を導入した企業であり、全店舗で決済できます。

サイト運営側の利点として、越境ECを行う場合に海外送金コストを抑えられることが有利となっています。

将来性と可能性:お金の送受金だけでなく、さまざまな分野で活用が期待されている。

例えば、

  • 国境を越えた送金が、より安く、速くできるようになる
  • 個人間で直接取引ができる新しい金融サービスの登場
  • デジタル資産の所有権を証明する技術への応用

このように、仮想通貨は単なる投資対象ではなく、私たちの生活や経済を大きく変える可能性を秘めているのです。だからこそ、今、多くの人が注目しているんですね。

代表的な仮想通貨を知ろう

たくさんある仮想通貨の中で、特に有名なものをいくつか紹介します。

ビットコイン:仮想通貨の王様

  • 最初に生まれた仮想通貨でもっとも有名
  • 時価総額が最大で、多くの取引所で取り扱われている
  • 限られた数(2,100万枚)しか存在しないため、「デジタルゴールド」とも呼ばれる

イーサリアム:スマートコントラクトの先駆者

  • ビットコインに次いで人気の高い仮想通貨
  • 単なる送金だけでなく、自動実行プログラム(スマートコントラクト)が作れる
  • 様々なアプリケーションの基盤として使われている
  • NFT取引では必需品となりつつある

その他の主要な仮想通貨:

リップル(XRP)
ライトコイン
  • リップル(XRP):銀行間の国際送金に使われることを目指している
  • ライトコイン:ビットコインより高速な取引ができる
  • ステーブルコイン:価格が安定するよう設計された仮想通貨の総称。テザー(USDT)などが有名。

これらは仮想通貨の世界でよく耳にする名前です。それぞれ特徴が異なるので、興味のある方はさらに詳しく調べてみるのもいいでしょう。

仮想通貨のメリット・デメリット

仮想通貨には良い面も悪い面もあります。ここでは主なメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット:

  • 高い収益性の可能性:価格が大きく上昇することがあり、高い利益を得られる可能性があります。
  • 送金の手軽さ:銀行の営業時間に関係なく、24時間365日取引可能。海外送金が速く、安く行えます。
  • 少額から始められる:多くの取引所で、数百円から投資を始められます。

デメリット:

  • 価格変動リスク:価格の上下が激しく、大きな損失を被る可能性があります。
  • ガス代がかかる:仮想通貨の取引や送金を行う際に必要となる手数料のことを指します。
  • セキュリティリスク:ハッキングや詐欺の標的になることがあるため、自己管理の重要性が高く、扱いに注意が必要です。
  • 法規制の不確実性:国によって規制が異なり、将来的な法改正のリスクがあります。

初心者がリスクを抑えて始める方法

少額から始める:

  • 余剰資金の範囲内で、生活に影響のない金額から少額投資を始めましょう。
  • 損失しても問題ない金額からスタートすること。

長期的な視点を持つ:

  • 短期的な価格変動に一喜一憂せず、長期的な視点で取り組みましょう。

勉強を続ける:

  • 仮想通貨の仕組みや特徴について、書籍やネットで十分学習する
  • 最新ニュースや市場動向を常にチェックし、情報収集を怠らない
  • 「必ず儲かる」などの甘い話には惑わされない

分散投資:

  • 投資対象の分散:1つの仮想通貨に集中せず、複数の通貨に分散して投資する。
  • 投資時期の分散:一度に大量の資金を投下するのではなく、積み立てのように毎月一定額を投資する。

株式投資や積立NISAにも言えることですが、ドルコスト平均法は投資の基本です。なにそれ?と思った方は、投資の必須知識なのでぜひ学んでみてください。

仮想通貨を始めるには?初心者向けステップガイド

仮想通貨を始めるための基本的なステップを紹介します。

信頼できる取引所の選び方:

  • 国内の登録済み取引所を選ぶ(金融庁のウェブサイトで確認できます)
  • セキュリティ対策がしっかりしているか確認する
  • 取引手数料や使いやすさを比較する

取引所の詳細についてはこちらを参照ください。筆者が実際に利用していて、初心者が口座開設すべき取引所を紹介しています。

少額から始める投資戦略:

  • まずは1,000円や5,000円など、少額から始める
  • 定期的に少しずつ買い足していく「ドルコスト平均法」で投資する
  • 投資可能な金額を決めて、それを超えないようにする

仮想通貨の税金、利益が出たら確定申告が必要?

仮想通貨で利益が出たら税金はどうなる?申告は必要?税率は?必要経費は?確定申告の方法は?仮想通貨初心者が抑えておくべき税金の基本知識を解説します!

仮想通貨で利益が出たら雑所得として申告が必要

まず大前提として、日本国内での仮想通貨取引で生じた利益は、原則として 雑所得 に区分されます。雑所得とは、給与所得や事業所得以外の所得を指し、他の所得と合算して総合課税の対象となります。

つまり、仮想通貨で利益が出た場合、確定申告をして所得税を納める必要があるということです。利益が20万円以下なら申告は不要ですが、20万円を超えると申告義務が発生します。

仮想通貨の税率は最大55%!

気になる税率ですが、仮想通貨の利益にかかる税率は 5〜55% と幅があります。所得税は最大45%、住民税10%と合わせると、最大で55%もの税金がかかる可能性があるのです。

利益額が多いほど税率は高くなるので、高額の利益を出している方は特に注意が必要ですね。利益が年間200万円なら33%、700万円なら40%の税率が適用されます。

利益が出るタイミングを理解しよう

仮想通貨の利益は発生のタイミングは主に4つ

  1. 仮想通貨を売却した場合
  2. 仮想通貨で商品を購入した場合
  3. 仮想通貨を他の仮想通貨や法定通貨に交換した場合
  4. マイニングにより仮想通貨を取得した場合

単に売買益だけでなく、仮想通貨同士の交換でも利益は計上されるので要注意です。取引履歴をしっかり管理して、利益が出ているかどうかこまめにチェックしましょう。

経費として計上できるものは?

仮想通貨の利益を計算する際、必要経費として計上できる支出

  • 仮想通貨の取得費用
  • 売却時の手数料
  • 取引所の手数料
  • 仮想通貨関連書籍の購入費用
  • 通信費(仮想通貨取引に要した部分)

ただし、使用期間が1年以上のパソコンなどは一括計上できず、減価償却が必要です。家事関連費も、仮想通貨の業務に直接必要な部分のみ計上可能なので注意しましょう。

確定申告はどうやるの?

確定申告の手順

仮想通貨の利益は、毎年2月16日から3月15日までに確定申告する必要があります。具体的な手順は以下の通りです。

  1. 税務署から確定申告書を入手する
  2. 仮想通貨の取引履歴から利益を計算する
  3. 確定申告書に必要事項を記入する
  4. 税務署に提出する

計算が複雑な場合は、国税庁のExcelシートを活用したり、税理士に依頼したりするのもおすすめです。最近は、取引履歴を自動で読み込んで計算してくれる税金ソフトも登場しているので、うまく活用しましょう。

まとめ

以上、仮想通貨と税金の基本について解説してきました。ポイントをおさらいしておきましょう。

  • 仮想通貨の利益は雑所得として申告が必要
  • 利益が20万円を超えると申告義務が発生
  • 税率は最大55%と高め
  • 売却以外にも利益が出るタイミングがある
  • 必要経費を計上して節税しよう
  • 期限内に確定申告をする

仮想通貨投資で利益を出すのは喜ばしいことですが、税金まできちんと納めて、堅実な投資家を目指しましょう!

参考にしたサイト
仮想通貨(暗号資産)取引は確定申告が必要?税金の計算方法 … – 弥生
仮想通貨にかかる税金とは? – 確定申告の基礎知識 – freee
課 税 総 括 課 情 報
仮想通貨の税金計算ツール4選。暗号資産の会計処理を効率化!
暗号資産(仮想通貨)にかかる税金とは 確定申告が必要なケースや計算方法を解説
初心者必見!仮想通貨税金の基本と節税ポイント

セキュリティ対策:大切な資産を守るために

仮想通貨を安全に管理するためのセキュリティ対策を紹介します。

ウォレットの種類と選び方:

ホットウォレット:

  • オンラインで常時接続されているウォレット
  • 使いやすいが、ネットに常時つながっているためハッキングのリスクがある
  • 少額の管理や頻繁な取引に適している

コールドウォレット:

  • オフラインで管理するウォレット
  • ネットからの接続を切れるためセキュリティが高いが、手間がかかるなどやや使いづらい
  • 大金の長期保管に適している
『仮想通貨のぜんぶ』より引用
ホットウォレットコールドウォレット
特徴インターネットに接続しているインターネットに接続していない
種類ウェブウォレット、モバイルウォレット、デスクトップウォレットハードウェアウォレット
メリットいつでも取引できる暗号資産を安全に保管できる
デメリットハッキングされるリスクがある取引する際は、オンライン環境へ移行する必要がある
安全性
利便性
価格無料の場合が多いハードウェアウォレットは2万円程度
こんな人におすすめいつでもすぐに取引がしたい人向けセキュリティが高い環境で
保管したい人向け
ウォレットの比較

二段階認証の設定方法:

  • 取引所やウォレットのアカウントに必ず設定しましょう
  • SMSよりもアプリ型の認証の方が安全です(一般論であり、絶対的なものではありません。アプリ型認証にも脆弱性がある場合があります。)

その他の注意点:

  • パスワードは複雑で長いものを使い、定期的に変更する
  • 公共のWi-Fiでの取引は避ける
  • フィッシング詐欺に注意する(URLや送信元をよく確認)
  • ウォレットのバックアップを取り、安全な場所に保管する

セキュリティ対策は面倒に感じるかもしれませんが、資産を守るために非常に重要です。慣れるまでは時間がかかりますが、必ず実践しましょう。

よくある疑問Q&A

Q1: 「仮想通貨は違法じゃないの?」
A1: 日本では仮想通貨は合法です。2017年に改正資金決済法が施行され、仮想通貨取引所は登録制となりました。ただし、マネーロンダリングなどの不正利用は違法です。

Q2: 「最低いくらから始められる?」
A2: 多くの取引所では、数百円から始められます。例えば、1,000円や5,000円など、自分の予算に合わせて少額から始めるのがおすすめです。

Q3: 「儲かる仮想通貨の見分け方は?」
A3: 残念ながら、確実に儲かる仮想通貨を見分ける方法はありません。以下の点を参考に判断しましょう:

  • プロジェクトの目的と技術的な特徴
  • 開発チームの実績と信頼性
  • 市場での評価と取引量
  • 将来性と実用化の可能性

ただし、どんなに優れた仮想通貨でも、価格が下落するリスクがあることを忘れないでください。

仮想通貨の将来性

仮想通貨市場の将来的な拡大

仮想通貨市場は年々拡大しており、今後もその傾向は続くと予想されています。以下のような要因が市場の成長を後押ししています:

  1. 機関投資家の参入:大手金融機関や企業が運用資産の一部を仮想通貨に割り当てる動きが活発化
  2. 新しい使用例の登場:NFTやメタバースの普及により、仮想通貨の利用シーンが増加
  3. 規制の整備:マネーロンダリング防止など、仮想通貨に関する法整備が各国で進行

ビットコインの将来の価格予想

ビットコインは代表的な仮想通貨であり、その価格動向は市場全体に大きな影響を与えます。2024年は以下の理由から、ビットコインの価格高騰が予想されています:

  • ETFの承認:ビットコインを投資対象とする上場投資信託(ETF)の承認により、機関投資家のアクセスが容易に。今後、イーサリアムETFも予定されている。
  • 半減期:ビットコインの新規発行量が半減することで、需給バランスの改善が見込まれる。

仮想通貨の課税方式の変更可能性

現在、日本では仮想通貨の利益は雑所得として総合課税の対象となっています。将来的に申告分離課税に変更される可能性があり、これにより投資家にとってより有利な税制となることが期待されます。

まとめ:仮想通貨、始めてみる?

ここまで、仮想通貨の基本について説明してきました。主なポイントを復習しましょう:

  • 仮想通貨はデジタルの通貨で、インターネットを通じてみんなで管理されています。
  • ビットコインやイーサリアムなど、様々な種類があります。
  • 高い収益の可能性がある一方で、リスクも大きいです。
  • 少額から始められ、長期的な視点で取り組むのがおすすめです。
  • 税金やセキュリティには特に注意が必要です。

仮想通貨を始めるかどうかは、あなた次第です。興味があれば、まずは少額から始めてみるのも良いでしょう。ただし、以下の心構えは忘れずに:

  1. 投資は自己責任で行う
  2. 損してもよい金額だけを投資する
  3. 継続的に学び、最新情報をチェックする

仮想通貨の世界は日々変化しています。この記事を読んだ後も、さらに調べて理解を深めていくことをおすすめします。慎重に、そして楽しみながら、仮想通貨の世界を探索してみてください。いちばん勉強になるのは、少額でいいから仮想通貨を保有してみることです。月々のお小遣いの1割でいいので、もしくはポイ活アプリ経由でもいいので、運用してみましょう!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次